職業データベースデータ 41〜50 (2003.5.1 21:00更新)
全国言友会連絡協議会で実施している職業アンケートをもとにしています。
個人が特定できないよう一部記述を削除したり表現を変えている部分があります。
番号 | 41 |
業種 | 金融・証券業 |
職種 | 事務職 |
具体的仕事 | 銀行において、経理業務全般を行なっている。外部の人と話すのは基本的に電話ぐらい。電話はあまり数は多くない。 |
就職活動時の吃音 | やや重い |
現在の吃音 | ふつう |
Q2 吃症状について説明など | 私のどもりは、特に最初の一文字がいえないということがほとんどです。 基本的に電話や、多少緊張したときはどもりやすいですが、反対に家族と話しているときもどもります。 小さなころからずっとどもりでしたが、最近は以前よりは良くなりました。 |
就職活動の苦労 | 少し苦労 |
Q3 就職活動についての説明等 | 正直、就職活動のときは苦労しました。就職活動は、自分を以下にアピールすることが重要です。とくに面接重視になってきている今の試験においては、どもることはマイナスだと思います。頭ではいうことは定まっているのに、それがいえないまま面接時間が過ぎたこともありました。 でも、活動中も、今もそうですが、こればっかりはどうしようもないと思います。私は素直にどもりのマイナスを心の中で認め、その上で、それでも何とかしなくちゃいけない、あと、なんとかなるでしょうという気持ちで活動しました。会社には、面接でどもったときに、正直に自分はどもりなことを素直に言いました。それで採用するかしないかは会社の自由ですが、どもりだけで採用を考える会社で働くのはもっと大変かもしれません。 |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | すこし苦労 |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | 電話ではやはり苦労します。経理の仕事はあまりしゃべりませんが、それでも話せなかったり、時間がかかったりします。あと、どもったときは恥ずかしさと、自分への悔しさが出てきます。 どもりがある分、違うところで努力してアピールしようとしています。例えば誰よりも早く出社し、仕事は常に真面目に行なう。挨拶は元気にするなど自分なりに考えてがんばっているつもりです。 |
感想・アドバイス等 | 私はまだ経理という、あまり人と話をする仕事ではないので、まだ他の皆さんよりも楽だと思います。正直、皆さんの苦労ほどではないと思います。 仕事は、生きていくうえで、自分の自己実現の上で、夢をかなえる上で、絶対やらなければならないし、やりたいものです。不安や、悔しさ、恥ずかしさ、などなどよく感じます。でも、何とかしなくちゃと思っています。同時に、何とか絶対なるとも思います。 その理由としてよく思うことが、まだ私は歩ける、しゃべれる、食べれる、眠れる、最近の世界情勢を考えると、戦争のない、平和な社会に生きている、 豊かな日本にいる、いざとなったら、生活保護もありし、まあ飢え死することはないでしょう、と色々比較してみると、まだまだ自分がそこまで深刻になる必要もないなーーーという思いです。 自分自身を楽しく、楽に考えると、本当に楽になります。 何とかなります!”! 気持ちを楽に!! |
記入年月日 | 2003/3/24 |
番号 | 42 |
業種 | 製造業 |
職種 | その他(出荷・管理) |
具体的仕事 | 小物部品の入出荷業務。得意先納入指示による出荷準備。在庫管理。小物部品の計量および箱(袋)詰め。 |
就職活動時の吃音 | ふつう |
現在の吃音 | やや重い |
Q2 吃症状について説明など | 難発性の吃音。まれに連発もみられる。特に母音が言いにくい。 発話するときは言葉につまることがほとんどである。 |
就職活動の苦労 | 少し苦労 |
Q3 就職活動についての説明等 | 就職活動において確かに吃音のことは気にかけてはいたが、それほど苦にならなかったような気がする。実際面接の時も言葉につっかえたが、面接官は特に気にはしてなかったようであった。 |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | 非常に苦労 |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | 今、吃音で非常に苦労している。仕事をするうえでコミュニケションは欠かせないものであるので、たとえ吃ってでも必要なことは言わなければいけないと自覚している。 周りの人は、自分の吃音をどのようにみているのだろうかと思い悩んだこともあったが、言友会に入り開き直るようにしている。しかし、吃音であるがために話すのが正直苦痛になり特に昼休みの雑談に入っていけなくて疎外感を感じている。 |
感想・アドバイス等 | 出荷管理業務なので営業職と違い基本的には黙々と行う仕事なので特に仕事に支障がでるということはない。たとえ吃っても要は言うべきことが言えればそれでいいと思う。吃音を受け入れることはなかなかできないことかもしれないが、治らないものは仕方がない。だったらこれだけは人に負けない。という何か一つでも誇れるようなものがあればそれが自信となり多少は吃音が軽減されるのではないかと思う。人よりも何倍も努力することが大切である。 |
記入年月日 | 2003/3/27 |
番号 | 43 |
業種 | 官公庁 |
職種 | |
具体的仕事 | 行政事務(用地買収、人権行政、雇用対策など) |
就職活動時の吃音 | やや重い |
現在の吃音 | やや重い |
Q2 吃症状について説明など | 電話は嫌いです。かかってくると今だにはっとします。回りに職員が居ないときはやむなくとります。しゃべるのは比較的好きです。 |
就職活動の苦労 | 少し苦労 |
Q3 就職活動についての説明等 | 面接前には、想定問答を考え、かなり練習しました。面接のことを考えると夜も寝れなかったです。面接では「吃りますが大丈夫でしょうか。」と聞いた記憶があります。 |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | すこし苦労 |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | 担当業務で、研修会の司会をたびたびします。言いにくい言葉(「お忙しいところ」「おまたせしました。」の「お」、「ありがとうございました。」の「あ」など)では、ほとんどつまります。がっくりきますが、悪循環になるとまずいので、忘れるようにしています。また、何を言っているか、参加者がわからないといけないので、「話の内容」を聞いてもらうため、ゆっくり、じっくり話をするように気をつけています。 朗読は舌のすべりをよくするため、良いように感じますので、時間があればしています。 |
感想・アドバイス等 | 落ち込んで話す意欲を無くすときがあります。それだと消極的な職員だとみなされるようです。逆につまってもどんどん話していくと、積極的な職員だとみなされ、評価も少し上がるようです。 今だに、吃音者は劣っている、ワンランク低いとみる、人権感覚が低い人がみえます。また、「もう少しゆっくり言ったらどうですか。」と言うおせっかいな人もみえます。気にしないことです。あまり、腹が立つなら、一戦交えてもいいと思います。もちろん、討論(口論)です。 毎日毎日、楽しく仕事ができるように、ストレスをためないように、できるだけ言葉で吐き出すようにしています。 |
記入年月日 | 2003/4/6 |
番号 | 44 |
業種 | 運輸通信業 |
職種 | その他 |
具体的仕事 | 貨物自動車運送の運転手 |
就職活動時の吃音 | やや重い |
現在の吃音 | やや重い |
Q2 吃症状について説明など | 稀な例ではあると思いますが、男兄弟4人いますが全員どもりです(軽い重いはありますが)親はそうではありません 父方のいとこに2人吃音者がいたそうです 祖父も祖母も正音者でした。 私は40代後半ですが、子供の頃よく母親から「なんであわてるの!」「ゆっくり話しなさい」と言われてました それぞれの子供には発症していません |
就職活動の苦労 | あまり苦労しなかった |
Q3 就職活動についての説明等 | その時代背景もあるでしょうが、労働集約型の仕事だったので吃音は関係なかった |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | あまり苦労しなかった |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | |
アドバイス | どもらないで話そうとしてもどもるんだから、それ以外のことで自分をアピールするしかないのでないでしょうか |
記入年月日 | 2003/4/7 |
番号 | 45 |
業種 | 教育 |
職種 | 教員 |
具体的仕事 | 職業は大学教員である。教員養成学部(障害児教育教員養成課程)、大学院教育学研究科修士課程(障害児教育専攻)の学生の教育、附属の臨床施設で言語障害児の臨床業務を行っている。 |
就職活動時の吃音 | やや重い |
現在の吃音 | やや重い |
Q2 吃症状について説明など | 吃音症状には変動性がある。学生の個別指導時や臨床業務時には少ない。 会議や授業時に頻出する傾向がある。主症状は、ブロックや挿入、随伴症状などである。 |
就職活動の苦労 | 非常に苦労した |
Q3 就職活動についての説明等 | 就職先自体が希少である。たとえ募集があっても年齢など応募条件に合わない場合もある。博士課程まで進学して、ストレートで研究職に就けたわけではない。修士課程修了後、養護学校教諭として現場で経験を積み、短期大学助手を務めながら教育歴や研究業績を積み重ねた。現在の職場への応募時には年齢や業績の種類など、条件にかなっている部分が多かった。 |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | すこし苦労 |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | 会議や授業では吃音が頻出している。会議では報告したい事項の要旨をペーパーにまとめたものを配付したり、授業でも配付資料や板書等を活用しながら仕事を遂行している。逆に、研究活動や、臨床業務の面では吃音経験が大いに役に立っていると思う。 |
感想・アドバイス等 | 学生の教育や臨床業務など非常にやりがいのある仕事である。が、事務的な業務、大学行政に関わる業務については、勤務年数を重ねるに伴い、責任あるプロジェクトや専門委員会等に配属される傾向にある。事務仕事と教育・臨床・研究に関する仕事との兼ね合いがたいへんになってくる。また地域貢献に関する仕事についても、要請があり、担当可能であればできるだけ出向するようにしている(研修会講師の仕事等)。 大学院博士課程(博士後期課程)まで進学し修了(あるいは単位取得退学)後、研究助手等の研究職の口を探すルートと、修士課程修了あるいは博士前期課程修了後、現場で経験を重ねながら研究発表等を重ね、研究職に転職するルートと大きく2つの路がある。研究職としての最初の職場は、短期大学や新設の私立大学等で、教育歴や研究歴を重ねながら、より条件のいい国立大学等に転職していく教員も多い。就職にはもちろん“運”も大きい。が、時機がめぐってきた時にその“運”を掴めるよう人間関係も含めて日頃より地道な努力をしていくことが第一に求められるのではなかろうか。研究には時間と、もちろん常識の範囲であるがある程度のお金も必要である。例えばパソコン関係や関係する書籍代、学会・研究会等出席のための旅費等、ある程度の自己投資も覚悟しなければならない。 |
記入年月日 | 2003/4/13 |
番号 | 46 |
業種 | 農業 |
職種 | 経営者 |
具体的仕事 | 人参とパンジー作り |
就職活動時の吃音 | やや重い |
現在の吃音 | ふつう |
Q2 吃症状について説明など | カ行とタ行は特に言葉が出にくい。緊張して、体、喉に力が入ると、言葉が詰まることがある。 普段人と話をする時は、言葉が詰まらないように、言いかたを変えたりして、言いやすい言葉を使っている。 人前で、挨拶をしたり、話をしなければいけないときは、言葉に詰まりながら話をするため、気持ちが重たくなる。どうしても、人と話をするのが、おっくうになってしまう。 |
就職活動の苦労 | ふつう |
Q3 就職活動についての説明等 | 自営なので、あまり苦労はなかった。 |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | すこし苦労 |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | 自分から電話をかけたとき、言葉が出なくて困ったことがある。 自分の名前が言えなくて、他の人に代わりに言ってもらって、恥かしい思いをした。 |
感想・アドバイス等 | 農業は、自然相手なので、厳しい時もあると思いますが、やればやっただけのことは返ってきます。 アドバイスとしては、経済的に成り立つかどうか難しい問題はありますが、やる気があれば、必ず成功すると思います。 |
記入年月日 | 2003/4/13 |
番号 | 47 |
業種 | 官公庁 |
職種 | 事務職 |
具体的仕事 | 町役場の上下水道課勤務 |
就職活動時の吃音 | やや重い |
現在の吃音 | ふつう |
Q2 吃症状について説明など | 就職したての頃、緊張で「おはようございます」の挨拶も、電話応対も満足にできずに、悩んでいた時に言友会に出会った。戸籍係だった時は、お客の目の前で、本籍地に確認の電話を入れなければならないこともあり、針のむしろに座っているような心地で、体重も激減(今では考えられない?(笑))。その後、社会教育課、文化会館勤務となり、電話しなければ仕事にならない状況で、あいかわらずどもっていたが、一々落ち込んでいられず、しだいに屹症状も軽減していった。学校教育課では、学校建設等に携わり、業者や住民とのトラブルや上司からの叱責で、どもって対応したが、それは普通のこととして、受け入れられるようになった。どもることへの恐怖感は、ほとんど払拭された、と考えていた。しかし、この4月から上下水道課勤務となり、慣れない為か、屹症状も重くなった。吃音もなかなか奥が深い。 |
就職活動の苦労 | 全く苦労しなかった |
Q3 就職活動についての説明等 | 町役場に受験したのは3人で、2人が合格の広き門だった上、その当時の町長は、私がかつて通っていた絵画塾の先生であった為、さほど面接で緊張もしなかった。 |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | すこし苦労 |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | 「はっきり言わないか!」という叱責が、身に応えた時がある。しかし、こういうストレスも慣れるものだ、と、つくづく感じている。日によって調子に波があるが、電話でどもった時は、「どもって、すみません。」とはじめに言うようにしている。電話は躊躇していると、自分の心身にあまりよくない、と感じているので、「えい!」と清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、かけている。どもっても数分ですむことだし、電話を切られたら、また掛けなおせばいい、それでも駄目なら、上司や同僚に代わってもらえばいい、と考えている。実際、電話の途中で代ってもらったこともある。そのことで、自分を責めないようにしている。むしろ、よくやった、と自分で自分につぶやくようにしている。 |
感想・アドバイス等 | 仕事に辛さはつきもの。「怒られるのも給料の内」所詮、「娑婆のことは娑婆で納まる」どもろうが、どもるまいが、仕事は仕事として、たんたんと、ひたすらにやるしかない、と、覚悟を決めることだ。 私が戸籍係で苦労していた時、言友会会員で戸籍係をしている人がいることを聞き、自分だけでない、とずいぶん励まされた思い出がある。自分ひとりが苦しい思いをしているのではないことを、思いやる心の余裕がほしい。 電話では、相手を不安にさせない為にも、どもる時は、早めに「どもってごめんなさい」と言う方がベターだと考えている。「隠す」エネルギーは、自分を苦しめるだけだ。 常に、他人や自分の欠点に目が行きがちだが、他人や自分をほめることを心がけたい。 |
記入年月日 | 2003/4/21 |
番号 | 48 |
業種 | 学生 |
職種 | 学生 |
具体的仕事 | |
就職活動時の吃音 | やや重い |
現在の吃音 | |
Q2 吃症状について説明など | 最初の言葉がでないときがあり、最初の音が何回も出てしまう。 途中で言葉が突っ掛かる。 |
就職活動の苦労 | |
Q3 就職活動についての説明等 | |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | |
アドバイス | |
記入年月日 | 2003/4/26 |
番号 | 49 |
業種 | 製造業 |
職種 | |
具体的仕事 | 食品関係 |
就職活動時の吃音 | 重い |
現在の吃音 | 重い |
Q2 吃症状について説明など | 携帯電話や電話での応対が困難です。話す最初の言葉がなかなか言い出せない。/自己紹介であがり言いたい事が言えない。そういう自分が嫌でしょうがない。/吃音を忘れる事が出来る時が車でのドライブだ。好きな音楽を聴いてハンドルを操り/好きな場所に行く事が出来るからだ。こんな感じです。 |
就職活動の苦労 | 非常に苦労した |
Q3 就職活動についての説明等 | 自分が吃音者というのを他の人に知ってもらうことが一番重要だと思います。 |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | ふつう |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | |
感想・アドバイス等 | |
記入年月日 | 2003/4/28 |
番号 | 50 |
業種 | 製造業 |
職種 | 技術職 |
具体的仕事 | 電気製品のソフトウェア開発 |
就職活動時の吃音 | ふつう |
現在の吃音 | ふつう |
Q2 吃症状について説明など | 電話応対が苦手で一番困っている。 自分の会社名がいい難く、吃ることが多い。 |
就職活動の苦労 | 全く苦労しなかった |
Q3 就職活動についての説明等 | 学校推薦で直ぐに内定をもらえたため |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | 非常に苦労 |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | 電話応対で自分の会社名がスムーズに言えずに苦労している。 朝礼のスピーチが当番で回ってくるが、ドモリながら何とかやっている。 |
感想・アドバイス等 | ソフトウェアの開発に従事してます。 黙って仕事できるように思うかもしれませんが、実際は色々と説明をする機会も多く、話す機会は以外多いです。だだし、話すことを基本にするような職種に較べれば、少ないとは思います。 |
記入年月日 | 2003/4/30 |