職業データベースデータ   111〜120 (2004.6.27 0:30更新)
全国言友会連絡協議会で実施している職業アンケートをもとにしています。
個人が特定できないよう一部記述を削除したり表現を変えている場合があります。

番号 111
業種 製造業
職種 技術職
具体的仕事 工業用薬品の製造
就職活動時の吃音 重い
現在の吃音 やや重い
Q2 吃症状について説明など
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 現在のような就職難ではなかったので、面接でどもっても製造業なら採用してくれた。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 会社の組合大会の時に人前で話さなければならない時は、なかなか声が出ず辛い思いをした。酒でも飲んで暴れたいほどだった。
感想・アドバイス等 吃音が重いと人の上にはたてないが、自分のできる範囲をがんばっていればいいのではないか。
他人の評価に振り回されず、少しでも自分自身によい評価が与えられるように仕事をしていけばよいのでは。
記入年月日 2004/2/16

番号 112
業種 製造業
職種 技術職
具体的仕事 印刷オペレーター
就職活動時の吃音 やや重い
現在の吃音 やや重い
Q2 吃症状について説明など 人、駅の名前など固有名詞がいえない
就職活動の苦労 非常に苦労した
Q3 就職活動についての説明等
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明
感想・アドバイス等 昇進に影響、後輩から馬鹿にされる。
記入年月日 2004/3/21

番号 113
業種 福祉施設
職種 専門職
具体的仕事 療養室勤務・デイケア等
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 軽い
Q2 吃症状について説明など
就職活動の苦労
Q3 就職活動についての説明等
仕事に就いてからの吃音による苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明
感想・アドバイス等
記入年月日 2004/3/31

番号 114
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 市役所農林課の事務職
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 やや重い
Q2 吃症状について説明など 就職時と現在の違いは、職場の中の責任(立場)が上がった事による喋ることへのプレッシャーが増えた為
就職活動の苦労 全く苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 面接時、大きな声であいさつし、相手の質問に答えていただけで特に緊張も、どもりもしなかった様に思えた。というか、就職する事に対してあまりプレッシャーがなかった。
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 市の職員の為、住民説明会や、職場・会議など人前で話す事が強いられるが、緊張するとどもってしまうため非常に苦労した。現在も直ってはいないが、あきらめ(しょうがない)とういきもちです
感想・アドバイス等 公務員は結構理解があると思われがちですが、私が勤めている市は職員250名程度のであり職員の状況はみんな知っていると思われますので、吃音を隠すのではなく、誠意を持って対応すれば何とかやっていけると思います、また内向的になってしまいがちですがかえって、明るく勤めた方が良いと思います、
記入年月日 2004/4/14

番号 115
業種 卸売業
職種 事務職
具体的仕事  学術情報部員です。4月から新卒入社です。研究開発側および営業側に薬事情報を提供する部署です。本当は研究職に就きたかったです。。。
就職活動時の吃音 重い
現在の吃音 やや重い
Q2 吃症状について説明など  小さい頃からの吃音持ちです。もうずっと悩まされ続けています。滑舌も悪くて、バカにされたこともあります。バイトの面接や就職活動などで、「緊張しなくていいよ」と言われるのがすごく悔しいです。緊張じゃないのに・・・。
 うちの家族では、僕だけが吃音です。たぶん・・、両親はここまで悩んでいることを知らないと思います。
就職活動の苦労 非常に苦労した
Q3 就職活動についての説明等  大学院時代ではたくさん学会に参加し論文も投稿しました。それを利用すれば、面接でどもっても内定がもらえると思っていました。けれど、現実は厳しく、卒業する3月まで内定はもらえませんでした。志望動機、自己PRは覚えてきた内容の3分の1も話せず、面接官に飽きられてしまっていました。どうせどもるなら・・・と思って、初めから「自分は吃音です」と言う作戦に出てみました。最初は親身に聞いてもらえるのですが、他の人に比べて面接官に聞かれる質問の数も少なく、明らかに「こいつは早く終えよう」と言うパターンが多かったです。
 結局、研究職に就けず、すごく小さい会社に内定をもらいました。時期も時期で、結局面接は1回のみで、履歴書や業績などは全然参考にされませんでした。「穴埋め」で内定をもらったようなものです・・。
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明  苦労した、と言うより現在進行形です。
 やっぱり電話です。人前ではかけられません。受けるときはいいのですが、電話をかけて「もしもし」の言葉が出ません。笑われるのが怖い、どもりたくない、格好悪いから嫌だなどの心理を持っていると思います・・。電話が死ぬほど嫌で、「男だから電話に出なくていいや」と言う理由で避けています。
感想・アドバイス等  上記に「学会に出た」と書いたのですが、もちろん発表ではどもりました。毎回。それで、その分野で有名になり、「どもりを見に来る先生」もいたほどです。いつも「緊張しちゃうんですよね」って逃げて自分を避けていました。
 研究室のゼミでの発表でもどもり、後輩からも笑われていました。
「きっと就職できない」と思い始めた頃には、やっぱりどの会社の面接に言ってもボロボロで、「言うことをまとめてから面接に来てね」と非情な意見を言われたこともありました。一声が出ないのです。
 けれど、そんな自分の「障害」に気が付いてくれた人がいました。それは、私の大学の恩師です。修士発表会やその他発表で、周りが笑っていても、その先生は決して笑わず、「自分のしてきたコト、言いたいコト」を理解してくれようとしてくれました。その先生には、吃音のコトを打ち明けたのですが、「俺はどもりを聞きたいんじゃない。君の研究を見たいんだよ。だから、どもっても、気にすることない」と言ってくれたのが、すごくうれしかったのを覚えています。
仕事も同じかな・・周りを気にする必要・・ないのかなと思うのですが、やはり入社したばかりだし気にしちゃいます。
記入年月日 2004/4/26

番号 116
業種 主婦 (就労経験あり)
職種 主婦(事務職)
具体的仕事 専業主婦(電話応対・受付・経理)
就職活動時の吃音 軽い
現在の吃音 軽い
Q2 吃症状について説明など 緊張・怒り・イライラしてる時などにでます。電話でもそうでしょうか。名前を名乗らないといけないときなど最初の一言がでなかったりします。
あ行が言いづらい。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 緊張する性格だが、明るさとノリでカバーできた。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 電話応対が多かったため、一言めの企業名がいいづらく、最初に「はい」などを付けて言ったり、社長と話すときなど緊張してどもってしまったり、お茶出しの際、話しかけられたりするとどもってしまい、言葉がでなかったりしました。
感想・アドバイス等  今は専業主婦をしておりますので、さほど苦労することはございません。
 ただ・・・子供がもうじき4歳です。私が多少吃音が残っているため、言葉がうまくはなせないようです。みていてすごくかわいそうになります。子供は治りやすいと言いますが幼少時代、吃音だった私には不安が一杯です。
 これから就職する皆様に言えることは、学生時代吃音だった私が就職して治り始めた事です。学生時代はみんなの前で読んだり発表したりという事が、就職してそのような機会が少なくなった為ではないでしょうか。事務員だった事も大きな影響があるかもしれません。社会に出て不安が多いとは思います。よくわかります。悪い方に悪い方に考えるともっと言葉が出づらくなるのではないでしょうか。前向きに考えて頑張って頂きたいと思います。
記入年月日 2004/4/29

番号 117
業種 その他
職種 その他
具体的仕事 新聞配達、集金
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 ふつう
Q2 吃症状について説明など 緊張すると、どもる言葉が出てくる。普段はあまりない
就職活動の苦労 少し苦労
Q3 就職活動についての説明等
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明
感想・アドバイス等 仕事・プライベートも含め、どもる時の自分を制御できないでいるのに苦しんでいます。時には自分のなまえをどもる事もあります。
5歳から7歳の間、北海道岩見沢市立中央小学校にあった「ことばの教室」に行っていました
記入年月日 2004/5/16

番号 118
業種 教育
職種 教員
具体的仕事 ことばの教室の先生をしています。さらに、校内支援委員会の責任を持っていて、校内支援コーディネーターと呼ばれています。各学級にいるいろんなお子さん方(軽度発達障害児、LD児、ADHD児、登校拒否児、その他何でも)を先生方教育するための手助け・応援する仕事。それを学校全部でしましょうと、音頭をとっています。
就職活動時の吃音 やや軽い
現在の吃音 軽い
Q2 吃症状について説明など 今は、「私は吃音者です」と言っても、「全然わかりません」と言われてしまいます。時には、「どうして言友会に入っているのか理由がわからなかった。」「ボランティアしているんですか?」と、言われたりして、当人はちょっと傷ついているんです。それは視覚障害の人に対して「白杖を見せろ」と言っているのと同じでしょう。症状の重たい人はそれなりに、軽い人もやはりそれなりに困ることってあるんですよね。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 就職試験には面接がありましたが、あまり喋らなくても良かったのです。ただ、名前を言うときに少し言いにくかったです。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 自己紹介、出席簿読み、朗読、範読(先生が模範に読むこと)、と、いろんな場面で、避けられない、言い換えができないということがあります。そういうときはちょっと冷や汗をかいていました。
感想・アドバイス等  この仕事は大好きです。話すのに苦労は多少あったとしても、自分の障害が他者の理解につながると思うことがあるからです。特に保護者の気持ちを聴くときに、ああ、このお母さんは本当にお子さんのことを思っていらっしゃるんだなあと感じるとき、私の心まで温かくなります。
記入年月日 2004/5/26

番号 119
業種 小売業
職種 (学生)
具体的仕事 学校に通うかたわら、アルバイト。
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など 日常生活では支障はないが、やはり波がある。
就職活動の苦労 全く苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 私自身吃音を隠して就職活動するのが容易であることもあるが、時間を守ったり、自分の考えを述べたり、社会的にあたりまえとされていることに気を付けた。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 マイク放送では苦労しました。「もうダメだ!」と思ったときは上司に相談し、それが糸口となり上司との信頼関係が築けました。
感想・アドバイス等 今はカメラ屋で働いていますが基本的に一人で勤務のため吃音のことはあまり気にせずやっています。値段や物の説明をするときにどもることもありますが、言葉だけに頼らずレジの表示や機械の画面などいろんな物を用いてやっています。あとは大切なのは「笑顔(^^)」これに気を付けているとお客様に対してもよいですしあと顔の筋肉がほぐれて話しやすいですよ。
記入年月日 2004/5/27

番号 120
製造業
職種 事務職
具体的仕事 メーカーの指定店で事務をしています。仕事の内容は、経理(伝票整理等)書類作成電話応対(主に受けるほう)来客応対など。(その前は、パソコン教室でインストラクターをしていました。仕事内容は、受講生からの質疑応答。電話応対、来客応対、売り上げ管理、書類作成など。その他、人材派遣の紹介で短期のバイトや大手メーカー関係の会社で事務をしました。)
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 ふつう
Q2 吃症状について説明など  私の両親共、吃音者です。私も吃音者ですが、比較的軽いほうだと言われました。
 日常会話はできますので、今までに誰からも吃音者と気づかれた事はありませんし、その事でいじめられたこともありませんでした。学生の時、授業中に音読を指名されてもなぜかスラスラまではいかないにしろきちんと音読できましたし、短大の卒業式では答辞を大勢の前で読むこともできました。
 しかし、就職後は吃音で悩み始めるようになり、いくつか苦手な言葉があるのですが、その言葉を言わなくてはならないという時、なかなか言えなくて苦労してきました。
基本的にタ行は苦手です。その為、タ行の苗字の方は呼びづらい時があります。もしかしたら私が気づかないだけなのかもしれませんが、今までに吃音者の方に出会った事がありません(両親外)
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等  就職活動時は、比較的緊張状態にあるので、普段から話しづらい言葉・単語はおそらくもっと話しづらいだろうと思っていましたので、なるべく他の言葉を繋げて話すようにしていました。職種についてはあまり深く考えず、まず自分のしたい事をやってようと思いました。もしダメなら転職すればいい、と考えていました。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明  一番最初に就いた仕事では、電話応対にすごく苦労しました。(電話を受ける時、会社名が言えないので)その事で自信をなくしてしまいました。仕事中でのお客様との会話(電話以外)では、ある程度を言葉を選らんで話していましたので、それほど苦労はしませんでした。言えない単語。言葉・表現は違う言葉に置き換えて話すようにしてきました。
感想・アドバイス等  就職は学生の時とは違い「逃げ」が利かない状態にある為、大切な言葉を発する時、苦労されるかと思います。また、就職活動は緊張するし、不安も本当に大きいと思います。
 私は学生の時、就職活動中で、心がけたのは、まず「笑顔」と「ゆっくり話す」ことでした。仕事を就く際に面接は避けて通れないものです。本当にこの会社に入りたい、この仕事に就きたい、と思ったら面接官に「これがしたい・この会社に入りたい」と自分のできる範囲で言葉で気持ちを伝えることが大事だと思います。
 私の場合前職のインストラクターはどうしてもしたかったので、面接の時に、面接官の方に「この会社の募集を見た時に運命だと思いました」と言ってしまいました。面接官の方は笑っていましたし、実際その会社には入社できました。
 事務職を希望される女性の方へ。私は会社を選ぶ際に、まず電話応対で自分の会社名が言えるかどうかで決めました。私は吃音が軽いので、会社名が言えればあとはある程度上手く話せるからです。笑顔と強い気持ちで就職活動に臨むことが大切だと実感しています。それと自分の持てる武器(資格など)は最大限に生かして頂ければ、と思います。
記入年月日 2004/6/20

トップページへ      前の10件へ(101〜110)   後の10件へ(121〜)