官公庁 (2013.11.30更新)
全国言友会連絡協議会で実施している職業アンケートをもとにしています。
個人が特定できないよう一部記述を削除したり表現を変えている場合があります。

番号 16
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事  勤務先 市町村役場の事務職員 現在は、学校教育に関する事務を担当しています。
就職活動時の吃音 やや重い
現在の吃音 軽い
Q2 吃症状について説明など  以前は、電話やインターフォンで話をするときに特にひどかった。面と向かって話をする時は、それほどでもない。子どもの頃は、授業中に教科書の朗読をするときは、発音しにくい単語の最初の音を言うのに時間がかかった。子どもの頃と20代から30代前半が特にひどかったが現在は落ちついている。
就職活動の苦労 非常に苦労した
Q3 就職活動についての説明等  民間企業は、当時面接を重視していたように思う。面と向かってはあまり吃音はでなかったが少しでも口ごもると担当官が口元を見つめているような気がして、緊張したのを覚えている。
仕事に就いてからの吃音による苦労? 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明  県庁や他市町村、庁舎内で連絡を取り合うときは、大抵電話だったので、最初の8年ほどは言いたいことがスムーズに言えなくて恥ずかしい思いや、悔しいことが多々あった。現在は、段段お局様になりつつあるので、ずうずうしくなり、度胸もついて電話やインターフォンでも吃音の症状はほとんどでなくなった。私が思うのは、度胸をつけてずうずうしくなることこれが良いのでは?ないかと思う。
仕事についての感想、アドバイスなど  案外県庁の職員や、市町村職員に吃音者が多いように思う。公務員試験は、ペーバーテストで点が取れれば合格に有利なこと、面接も勿論重要だが、志望動機がしっかりしていればそれを話すのに少々吃っても大丈夫です。民間とは面接も見る観点が異なるように思う。採用後も吃音者も十分やっていけます。
記入年月日 2003/1/30

番号 43
業種 官公庁
職種
具体的仕事 行政事務(用地買収、人権行政、雇用対策など)
就職活動時の吃音 やや重い
現在の吃音 やや重い
Q2 吃症状について説明など 電話は嫌いです。かかってくると今だにはっとします。回りに職員が居ないときはやむなくとります。しゃべるのは比較的好きです。
就職活動の苦労 少し苦労
Q3 就職活動についての説明等  面接前には、想定問答を考え、かなり練習しました。面接のことを考えると夜も寝れなかったです。面接では「吃りますが大丈夫でしょうか。」と聞いた記憶があります。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 担当業務で、研修会の司会をたびたびします。言いにくい言葉(「お忙しいところ」「おまたせしました。」の「お」、「ありがとうございました。」の「あ」など)では、ほとんどつまります。がっくりきますが、悪循環になるとまずいので、忘れるようにしています。また、何を言っているか、参加者がわからないといけないので、「話の内容」を聞いてもらうため、ゆっくり、じっくり話をするように気をつけています。
朗読は舌のすべりをよくするため、良いように感じますので、時間があればしています。
感想・アドバイス等  落ち込んで話す意欲を無くすときがあります。それだと消極的な職員だとみなされるようです。逆につまってもどんどん話していくと、積極的な職員だとみなされ、評価も少し上がるようです。
 今だに、吃音者は劣っている、ワンランク低いとみる、人権感覚が低い人がみえます。また、「もう少しゆっくり言ったらどうですか。」と言うおせっかいな人もみえます。気にしないことです。あまり、腹が立つなら、一戦交えてもいいと思います。もちろん、討論(口論)です。
 毎日毎日、楽しく仕事ができるように、ストレスをためないように、できるだけ言葉で吐き出すようにしています。
記入年月日 2003/4/6

番号 47
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 町役場の上下水道課勤務
就職活動時の吃音 やや重い
現在の吃音 ふつう
Q2 吃症状について説明など 就職したての頃、緊張で「おはようございます」の挨拶も、電話応対も満足にできずに、悩んでいた時に言友会に出会った。戸籍係だった時は、お客の目の前で、本籍地に確認の電話を入れなければならないこともあり、針のむしろに座っているような心地で、体重も激減(今では考えられない?(笑))。その後、社会教育課、文化会館勤務となり、電話しなければ仕事にならない状況で、あいかわらずどもっていたが、一々落ち込んでいられず、しだいに屹症状も軽減していった。学校教育課では、学校建設等に携わり、業者や住民とのトラブルや上司からの叱責で、どもって対応したが、それは普通のこととして、受け入れられるようになった。どもることへの恐怖感は、ほとんど払拭された、と考えていた。しかし、この4月から上下水道課勤務となり、慣れない為か、屹症状も重くなった。吃音もなかなか奥が深い。
就職活動の苦労 全く苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 町役場に受験したのは3人で、2人が合格の広き門だった上、その当時の町長は、私がかつて通っていた絵画塾の先生であった為、さほど面接で緊張もしなかった。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 「はっきり言わないか!」という叱責が、身に応えた時がある。しかし、こういうストレスも慣れるものだ、と、つくづく感じている。日によって調子に波があるが、電話でどもった時は、「どもって、すみません。」とはじめに言うようにしている。電話は躊躇していると、自分の心身にあまりよくない、と感じているので、「えい!」と清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、かけている。どもっても数分ですむことだし、電話を切られたら、また掛けなおせばいい、それでも駄目なら、上司や同僚に代わってもらえばいい、と考えている。実際、電話の途中で代ってもらったこともある。そのことで、自分を責めないようにしている。むしろ、よくやった、と自分で自分につぶやくようにしている。
感想・アドバイス等  仕事に辛さはつきもの。「怒られるのも給料の内」所詮、「娑婆のことは娑婆で納まる」どもろうが、どもるまいが、仕事は仕事として、たんたんと、ひたすらにやるしかない、と、覚悟を決めることだ。
 私が戸籍係で苦労していた時、言友会会員で戸籍係をしている人がいることを聞き、自分だけでない、とずいぶん励まされた思い出がある。自分ひとりが苦しい思いをしているのではないことを、思いやる心の余裕がほしい。
 電話では、相手を不安にさせない為にも、どもる時は、早めに「どもってごめんなさい」と言う方がベターだと考えている。「隠す」エネルギーは、自分を苦しめるだけだ。
 常に、他人や自分の欠点に目が行きがちだが、他人や自分をほめることを心がけたい。
記入年月日 2003/4/21

番号 54
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 福祉事務所(県)の庶務(総務)事務
就職活動時の吃音 やや重い
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など 緊張するとやはり吃る。業務上は吃りながら何とかやっている。どうしても話すことを省くので、やや説明不足になるのだと思われる。
就職活動の苦労 少し苦労
Q3 就職活動についての説明等 面接の際に、やはり吃ることが企業側から敬遠されたのだと思われる。サービス業には(対外的な業務)就職しづらいと思う。
吃ることが何となく自信のなさとなって、態度に出るのだと思われる。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 年齢が加わるごとにどうしても多くの人に説明する機会にあうので、しなくてもよい取り越し苦労をする。
感想・アドバイス等 吃ることはやはりハンディであるので、それを打消すだけの別の能力を身に付ける心構えが必要である。
しかし吃るからといって、必要以上に物おじすることはない。失敗して、もともとという気で、一歩踏み出すことが必要。私の就職活動時代は、割合に体裁にとらわれないおおらかなところがあり、運がよかった。
記入年月日 2003/5/5

番号 56
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 住民税の賦課事務他、電話受付、窓口応対など。
就職活動時の吃音 やや軽い
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など 最初の音が出にくい難発性の吃音です。
恥ずかしいと思う気持ちが大きく、プライベートや仕事においてどもることが恥ずかしいと思う気持ちから発言や行動が制限されていると思う。
就職活動の苦労 少し苦労
Q3 就職活動についての説明等 話すことが少ない職場を選ぼうかと考えたが逃げるようで嫌で、しかし民間でバリバリ働く自信もなく公務員に就職した。公務員試験ではペーパーテストの占める割合が高いので面接で失敗しても挽回できるようにとにかく勉強した。面接は怖かったが、実際の面接ではあまりの緊張でどもることも忘れたようでうまくいった。
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 窓口で受付するときは人が目の前にいるので言葉が出なくても紙に書いたり、別のコミュニケーション手段をとることができるので仕事をしていくうちに慣れてきてどもりを気にすることがなくなってきた。しかし電話応対では言葉でしか伝えることができないのでかなり緊張するしてどもってしまう。
感想・アドバイス等 市役所に勤めているが公務員はサービス産業ともいえるので話すことの頻度はけっして低くはないといえる。勤めてまだ2年だが仕事を覚えていくことで自分に自信がつき、それが市民の皆さんに説明するときの自信につながると、どもる回数は減った。
とりあえずどもることは別においておいて、仕事について勉強し、仕事について自信を持つことを職場での目標とするべきだと思う。
記入年月日 2003/5/17

番号 58
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 総務に関する業務  窓口業務も兼ねる
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 軽い
Q2 吃症状について説明など 就職後、配属先により変化はあったが、年とともに改善されたと思います。
就職活動の苦労 ふつう
Q3 就職活動についての説明等 地方に住んでいたため、加えて、文学部であったため、自分を含め就職活動そのものが遅れていた。
民間企業に入社したが一年で退職し、アルバイトしながら公務員試験を目指したことも事実です。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 電話で症状がよく出てしまう。電話を取るのが数秒遅れる。
オフィシャルの場で決められた言葉のみ発言するのは、今でもかなり苦しい(司会の方が楽)
感想・アドバイス等 公務員の仕事もまわりが言うほど楽ではありません。しかし、仕事に就けるだけでも有り難いことだと思っています。
もし、私に吃音がなければ、もっと早く民間企業等、再度転勤していたかもしれません。
◎吃音をもったまま就職される方へ 
 とにかく就職することです。吃音が理由で(明記されないが)不採用になることを考えるよりも、とにかく就職し、入社してからのことが大切です。本当にやりたい仕事に、やりたい部署に配置されなくてもチャンスはまだあります。
記入年月日 2003/5/20

番号 60
業種 官公庁
職種 技術職
具体的仕事 工事設計・施工管理
就職活動時の吃音 重い
現在の吃音 やや重い
Q2 吃症状について説明など 就職の面接時、吃音が酷かった。
今は、電話で言葉がでない。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 筆記試験がメインだったため
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 電話が怖い。
感想・アドバイス等 吃音者にとっては、官公庁は民間会社に就職するよりは対人関係はいいと思う。
記入年月日 2003/5/21

番号 87
業種 官公庁(以前は製造業の会社にいた経歴あり)
職種
具体的仕事 公設試験研究機関
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 やや重い
Q2 吃症状について説明など 最初がサ行で始まる場合など、言い出しにくい。そのため、「のばし」や「言い換え」も良く活用している。基本的に、苦手とする相手や、自信が無い場合には、どもることが多い。
就職活動の苦労 少し苦労
Q3 就職活動についての説明等 面接時には、程良い緊張感が災いしてか、不思議と上手くいった。
基本的に、専門職での採用のため、自分の学歴・経歴が効果的に作用したと思っている。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 講師用務や試験・研究業務に係る発表があり、当初は、これらに対する不安がかなりあった。
しかしながら、良き上司や同僚にも恵まれ、そして、どうにか対応しなければと言う気持ちで、今日に至っている。現在は、仕事面での精神的プレッシャが大きくて、吃音をじっくり考えることは少ない。
感想・アドバイス等  職場や学会等での発表もあり、これらを制限時間内で行うには、それなりに努力が必要である(特に吃音者には)。しかしながら、たとえば、こういう職種に就いているからこそ、「人前で話せるチャンスも多い」というような考えも出来ると思います。試験研究機関といいながらも、地方行政の一機関です。独立行政法人化等の問題あり、今後いろいろと大変と考える。
 公設試験研究機関への就職については、一般の行政職からみれば採用者数も遙かに少ないと思う。そして、学力もさることながら、採用時の職種に加え、「タイミング」、「運」も重要であると思われる。
記入年月日 2003/10/17

番号 114
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 市役所農林課の事務職
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 やや重い
Q2 吃症状について説明など 就職時と現在の違いは、職場の中の責任(立場)が上がった事による喋ることへのプレッシャーが増えた為
就職活動の苦労 全く苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 面接時、大きな声であいさつし、相手の質問に答えていただけで特に緊張も、どもりもしなかった様に思えた。というか、就職する事に対してあまりプレッシャーがなかった。
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 市の職員の為、住民説明会や、職場・会議など人前で話す事が強いられるが、緊張するとどもってしまうため非常に苦労した。現在も直ってはいないが、あきらめ(しょうがない)とういきもちです
感想・アドバイス等 公務員は結構理解があると思われがちですが、私が勤めている市は職員250名程度のであり職員の状況はみんな知っていると思われますので、吃音を隠すのではなく、誠意を持って対応すれば何とかやっていけると思います、また内向的になってしまいがちですがかえって、明るく勤めた方が良いと思います、
記入年月日 2004/4/14

番号 126
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 団体指導、法案審査
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など  自分の場合は、ゆっくり話すことや言葉を変えて話すことで少しずつ直っていったような気がします。自分がどもることを承知でわざと早口で話題をくるくる変えたり、からかうようなことを言う人は周りに何人かはいますね。何かの競争になったときに、どうしても人の足をひっぱることが優先されてしまうのは、特に自分の属しているいるような組織ではしょうがないのかも。もちろん現在でも、「急に言葉がでなくなる」、「ろれつが回らなくなる」、「どどどなど繰り返し音が出るということはあります。
就職活動の苦労 非常に苦労した
Q3 就職活動についての説明等  面接官にほとんど何を言っているのか判らないと言われたこともあります。面接が終わって、恥ずかしながら、男泣きしたこともありますね。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明  特に発言の場では新人の頃は苦労しましたね。緊張もしてるし。言葉が頭の中に浮かんでるのに、口がうまく機能してくれない。人間っていろいろいるもので、人がどもることで非常に苛立つ同僚、上司にあたったときは最悪でした。飲み会で「お前はどもりでしょうがない奴だ」と言われ、そのときは流石に激昂しましたね。そのあとに窓口に異動させられましたよ。見方を変えれば、上司の親心だったのかもしれませんが、苦労はしましたね。
感想・アドバイス等  まあ、役所(とは限らないでしょうけど)は口八丁なところはあります。一日中窓口業務を行う職場に配属になったこともあります。本当は、公務員ほど、「吃音者」のことについて敏感にならならければならないはずなのに(もちろん甘やかすということではありません)、自分の吃音について、明言暗黙のうちに侮辱されたこともあります。ただ、5年もいると自然と知識も増えるし、慣れてくるものです。最後は窓口の指導役になってましたよ。自分の経験から言えば、吃音は、吃音自体を直そうと思ってもなかなか難しいのではないかと。その属している組織なり集団の中で普通に自分の役割をこなしていく中で、少しずつほんの少しずつで良いから克服していくものだと今では考えています。吃音者は話すことに一生懸命な方が多いと思います。一生懸命に話す人の話を聞かなかったり、馬鹿にするような人は、吃音者以外の人にも軽蔑されていることが多いものです。自分の経験から言って、「吃音」自体を馬鹿にする人は、周りからも決してちゃんと受け入れられてません。社会や組織は色々な人間のいろいろな見方によって成立しています。吃音者もその例外ではありません。若いうちは絶望することも必要だと思いますが、決して自暴自棄にならないで。かならずあなたの真摯さをみてくれている人がいます。
記入年月日 2004/10/11

番号 139
業種 官公庁
職種 専門職
具体的仕事 警察
就職活動時の吃音 やや軽い
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など 実はあまり詳しくないのですが難発性というのでしょうか。最初の言葉が出てこない。特にあ行、や行がなかなか出てこない。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 特別に対策立てたりとかはしませんでした。
面接ではかなりつっかえたりどもったりしたが合格した。何故合格できたのか未だによく分かりません。公務員の面接では質問に対する答えの内容よりもその人の醸し出す印象を重視してるのかも。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 職務質問はしなければならないし交通取締りでは文句を言う違反者をうまく言いくるめなければなりません・・・。さらに無線で照会したり報告したり・・・。交番にいても拾得物の扱いや地理案内、ちょっとした人生相談など・・・。
はっきり言って民間のどの会社よりも人と話をする機会が多いです。ただ話す機会が非常に多いせいか吃音はかなり改善されました。
無論、何度も恥をかきましたが。ただ緊急事態(複数のチンピラを相手にする時とか)の時、無線で応援要請するんですがその時ばかりは焦るせいか難発性の吃音がもろに出てしまい大変でした。
感想・アドバイス等 恥をかくのは仕方ないですよね。私の場合、どうにも吃音が治らないので大声を出さなければならない職業に自分を放り込みました。警察は大声で挨拶、報告が基本ですからね。とにかくどもってもいいので話すことだと思います。交番勤務で次から次にやってくる多くの人と話をする中で自然に改善されました。
記入年月日 2005/9/20

番号 140
業種 その他(郵便局)
職種 その他(公務員)
具体的仕事 郵便物の配達
従業員数 101〜1000人
勤務年数 10年以上
就職活動時の吃音 やや重い
現在の吃音 重い
Q2 吃症状について説明など 電話に出れない。こちらからかけるのにも数十分考えてからかける。
結婚して3年になるが、まだ打ち明けていない。言いやすい言葉を選んで会話していて、毎日が苦痛である。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 公務員は試験に合格すれば即採用なので苦労はなかった。
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 自分の思っている意見を言うことができず、人間関係で誤解を招くことが多かった。
もっと自分をアピールしたい。吃音の悩みは誰にも打ち明けたことがない。
精神安定剤を飲んでなんとか乗り切っている状態。
感想・アドバイス等 郵便局の配達の仕事は配達だけにとどまらず、営業や電話、お客様と接する場面が多いです。とくに公社に変わってからは営業メインです。これから採用される人はほとんど配達ではなく、保険や貯金などの外務員として採用されるみたいです。お客との接する場面は配達より多いです。しかし、この職場は吃音者は多い感じがします。本人は気にしていないみたいですが、3人知っています。民間よりは環境はいいと思いますので、ぜひ試験にチャレンジしてはいかがでしょうか。
記入年月日 2005/10/5

番号 142
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 老人福祉事務
仕事経歴
就職活動時の吃音 重い
現在の吃音 ふつう
Q2 吃症状について説明など 難発連発混合型
就職活動の苦労 非常に苦労した
Q3 就職活動についての説明等 隠そうとした事、自己否定をした事が苦しみを倍加させていた。/この事に気づくのに遅れた。しかしそれも必要なプロセスであった。
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 生活の為なので苦しくともやるしかない。/人間は働く為に生まれてきたと思っているので、苦労はつきもの、諦めるしかない。
感想・アドバイス等 自分も現在進行形なので、偉そうな事は言えない。
記入年月日 2005/10/7

番号 148
業種 その他(警察官)
職種
具体的仕事 交番の交番所長です
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など 警察官と吃音は相反するものです。警察の昇任試験も面接のウェイトが大きいです。
しかし、吃音を抱える警察官は、自分の周りにも3名が勤務しています。
周りから嘲笑されることもあります。吃音は、怖がることより慣れることが大切であるとおもいます。
就職活動の苦労 非常に苦労した
Q3 就職活動についての説明等 吃音であることで、嘲笑されたり、殴られたりしました。ここで辞めれば、笑い者になると思い25年間頑張ってきました。
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 警察官は無線を使いますが、慣れるまで苦労しました。
感想・アドバイス等 警察官は誰でも成れます。が、我々は、吃音というハンデイを持っています。
仕事もいつも他の勤務員より多く処理して早く覚えました。吃音で笑われても自分は仕事で見返してやると心に刻み込みました。勤続25年間が過ぎていました。
初めから吃音だからと尻込みするのでなく、首にいつでもしろ、俺は仕事で見返してやるという、強い意志が必要です。吃音で首にはなりませんから、どんどんチャレンジしてください。
記入年月日 2005/11/28

番号 149
業種 官公庁(これまでの職歴は農業,製造業,サービス業,福祉施設,塾経営など)
職種 事務職
具体的仕事 公共職業安定所において求職者に対してキャリアコンサルティング。
就職活動時の吃音 やや軽い
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など はじめの言葉が出づらい、とくにカ行、タ行。
でもどもりって重い、軽いっていっても比較基準を決めることが難しいと思う。「自分がどもり」かどうか思っているか、いないかで、その苦しみはそれぞれ大変ではないかな?と思う。ただ、治したい気持ちはどもりの方々、皆共通ではないかと思う。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 意識的に人と接する職業から避けていたため。
仕事に就いてからの吃音による苦労 あまり苦労しなかった
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 とにかく、どもりであることが、他人にバレないようにことばを使用していた。
感想・アドバイス等 まずやってみる。それが一番と思っている。
記入年月日 2006/1/12

番号 155
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 官公庁であるため、ほぼ毎年のように異動があり、様々な仕事を経験した。
具体的には、議会担当、公有財産の売却、金融機関の検査、地域経済状況の調査、国際会議の仕切りなど。今年(2006年)6月からは、海外勤務の予定。
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 ふつう
Q2 吃症状について説明など 電話や少人数での会話であれば、ほとんど吃らない(実際には多少、ひっかかってはいるのだがあまり気にしないでいられる)。雑談であっても、緊張する場面(就職面接や上司への報告など)でも少人数でさえあれば大丈夫なので、就職面接ではあまり苦労はしなかった。/ただし、大勢の前だとプレゼンや研究発表ばかりでなく、言友会における自己紹介程度でも(自分では緊張している気はないのだが)吃ってしまう。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 学生時代が長く26歳で就職活動を行ったため、最初から公務員一本に絞っていた。
公務員試験はペーパーテストの後「官庁訪問」と呼ばれる面接で採用が決まるのだが、中央官庁の場合は面接というよりも「職員と話をする」という雰囲気であるため、「少人数であれば吃らない」という自分の吃音症状がうまく働いて、(第一希望ではないが)就職することが出来た。一連の就職活動の中で一番吃ったのが、内々定の後の同期同士の自己紹介の場だったことは良く覚えている。
仕事に就いてからの吃音による苦労 あまり苦労しなかった
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 まだポストが低いため、大勢の人の前で話すことは少なく、あまり吃らずに仕事はこなせている。ただ、職場の人間には「吃る」ことはバレバレであるが。
職場がかなり忙しく、また、良くも悪くも人間関係が濃密になりやすい環境であるため、意識的にではないが「嫌われない自分」を目指しており、おおむね成功しているように思える。
感想・アドバイス等 職場の雰囲気は、一般の人が「公務員」に抱くイメージとは異なり、体育会系である。「打って出る」や「向かい傷」、「気合い」という言葉が飛び交い、「誰も自分の前に立って庇ってくれることは無いが、後押しであればいくらでもしてくれる」、「積極的に動いた結果での失敗であればいくらでもカバーしてくれる」というありがたい環境の中で、かなり自分勝手に仕事をさせてもらえるので今の職場は気に入っている。
若い人へのアドバイスであるが、「喋らなくても良い仕事」は確かに存在しないが、「喋ること」の上手い・下手が評価に影響する仕事とそうでない仕事というのは確実に存在する。「あまり喋らなくて良いと思い、工場勤務を希望したが朝の『安全唱和』で苦労している」という話を聞くことがあるが、「安全唱和」の時に吃ってもそれが仕事の評価に直結することは少ないだろう。はっきり言ってしまうと、そのような職種では吃音でクビになるということはなく、(羞恥心さえ捨てれば)生活の糧を得るという意味では安泰だと思う。逆に、「吃音が直接、評価・失敗に結びつく仕事」はやめておいた方が良いと思う。例えば、ホテルマンやデパートの店員などは厳しいのではないか。客はホテルやデパートの雰囲気を楽しみに来ているのあって、(それをぶち壊しにする可能性のある)吃音者は、やはりふさわしくないのではないか。
記入年月日 2006/4/12

番号 162
業種 官公庁(以前、農業)
職種 技術職
具体的仕事 地方公務員・土木職
就職活動時の吃音 やや重い
現在の吃音 ふつう
Q2 吃症状について説明など
就職活動の苦労 少し苦労
Q3 就職活動についての説明等
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明
感想・アドバイス等
記入年月日 2006/5/4

番号 172
業種 官公庁(以前は、建設業)
職種 技術職
具体的仕事 地方公務員
就職活動時の吃音 軽い
現在の吃音 軽い
Q2 吃症状について説明など ほとんど気にならない。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等
仕事に就いてからの吃音による苦労 ふつう
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 一時期、言葉が非常に出にくい時期があった。
感想・アドバイス等 今の職場で去年まで吃音の職員がいたが、周囲の職員は吃音にはほとんど無関心である。多少の難発でも気にすることはない。
記入年月日 2006/5/6

番号 177
業種 官公庁(以前製造業)
その他業種
職種 事務職
その他職種
具体的仕事 社会教育担当(以前、小麦粉の成分分析)
就職活動時の吃音 やや軽い
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など 会話では他の人からは吃音と分からない程度だが、朗読するとかなりの難発
就職活動の苦労 非常に苦労した
Q3 就職活動についての説明等 自分が本当にやりたい職種を最初からあきらめてしまった
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 電話、会議の進行などで、自分との戦い(逃げたい気持ちと、後の落ち込み)
感想・アドバイス等 「吃音のために諦める」これは自分の人生を考えると後悔することが多い。
記入年月日 2006/5/5

番号 178
業種 官公庁
職種 管理職
具体的仕事 行政事務
就職活動時の吃音 やや重い
現在の吃音 軽い
Q2 吃症状について説明など
就職活動の苦労 少し苦労
Q3 就職活動についての説明等
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 人前で話すとき、不安である
感想・アドバイス等
記入年月日 2006/5/6

番号 191
業種 官公庁(以前、飲食業)
職種 市会議員
具体的仕事 選挙演説や議会での質問などをします。(以前、飲食店経営)
就職活動時の吃音 やや重い
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など 人の名前の中で、タ行の方などは、詰まることがある。田中、、、寺田、 寺村、田寺などは言いにくい。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 中学を卒業し、工員として就職したので、特に喋る機会はなかったが、解らないことを、先輩に質問をする時などは、困った。
仕事に就いてからの吃音による苦労 ふつう
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 カラオケなどで歌を歌い、人前に出ることに慣れることから始めて、抑揚を付けるように意識をして話すようにしている。
感想・アドバイス等 選挙演説などは、大声で大きな口を開けて喋るので、詰まるところでは、空気を一杯吸い込み、間を取って話すようにしている。たとえば、「みなさん」「私は」「○○党の」「まるまる太郎でございます」のように、単語を一つ、一つ、切るようにして、その間に、息継ぎをしています。一気にはなそうとすると、息が続かなくなり余計どもることがある。
記入年月日 2006/6/3

番号 206
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 捜査、法律関係の文書作成、事務連絡など。
就職活動時の吃音 軽い
現在の吃音 軽い
Q2 吃症状について説明など 特定の母音だけがどもります。普通に話すときは言い換えが結構上手にいっているので他の人から見ると普通に話しているように見えますが、苦手が母音で始まる、言い換えのできない固有名詞等が出てくるとどもります。そのため、普通にしゃべれると思って聞いている人は返ってびっくりしてしまうことがあります。
就職活動の苦労 少し苦労
Q3 就職活動についての説明等 面接官や、就職先の担当者に向けて質問をしなければいけない時に、ひどくどもってしまい、失笑をかったことがあります。
就職できたところの面接は比較的スムーズに話ができ、問題はありませんでした。
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 電話、放送をしなければいけない時が一番苦労しました。
電話では、開き直ってどうどうとどもりつつ話をしています。
放送は注意されても言い換えたりしていましたが、ひどくどもった時は上司から「緊張したのか」と言われました。
仕事上の通常会話についてはさほど問題はありませんが、上記のとおり、固有名詞が必要な場合が苦労します。私のまわりの人はそれとなく私が特定の言語にどもっていると気づいていると思いますが、みなさほど気にしていないようです。私自身もあまり気にすることなく仕事をするように務めています。
感想・アドバイス等 現在私は普通の人と同じような仕事をしています。そのため、普通の人がする以上のことをさせられることがたまにあります。それは放送や、発表などです。もちろん、恐怖感との戦いですが、やるしかないと思ってやっています。変な目、影で何か言われているような感じが、その際にあったとしても無視することにしています。吃音はときおりでますが、根性でなんとか乗り切っています。
多分、私の身の回りの人は私は吃音というより「変わったしゃべり方をときどきする」程度に見ているようです。そのためか、私自身は吃音に対してプレッシャーを感じることが少なくなりました。もちろん、電話の際は困るときはありますが、「あのー」だの「えーと」だの言いながらごまかしていると、相手が私の代わりに言ってくれることもあります。
要するに回りに助けられながらそれなりに毎日過ごしているという感じです。ですから就職に極端に恐怖感を抱かず、飛び込んでほしいと思います。いざ、本当に出来ないと思ったときは上司に相談すれば大丈夫だと思います。
私自身は、吃音に負けたくないとの変な負けん気から、周りに何も言わず、危険な場に挑んでいますが、これからもがんばっていきたいと思っています。
記入年月日 2007/1/11

番号 209
業種 官公庁
職種 事務職
(仕事経歴:製造業。防犯関係機械の製造。外部の人と話すことの少ないところでした。黙々と組み立てをしていましたので、吃音ということから考えると楽でした。)
具体的仕事 経理事務
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 ふつう
Q2 吃症状について説明など  物心ついたころから、どもっていました。初めはまったく気にしていなかったんですが、親とか周りが「ゆっくり話しなさい。」と言われ出し気にし出すと、ますますどもり、結局難発になってしまいました。
 一度、中学生のころに昔どもっていた先生が発声練習をしていただき、直ったのをおぼえています。でも高校に入り英語の時間のリーダーがきっかけで、再びどもり出し今に至っています。
 人と話すことは好きです。でも私の名前の"き"が言えないので、奇異な目で見られたことは、いっぱいあります。
 昔は、どもりさえ直れば全く違う世界が広がる。なんて思い、直すことに重きを置いていましたが、今は気にしないように心がけています。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 吃音があることが就職への足かせにもなっていましたから、ペーパー試験重視の公務員試験を受けれるだけ受けました。面接は、結構どもりましたが結果としては合格し、数場所から声が掛かりましたが、最初に採用となった今の勤め先に決めました。後で分かることなんですが、本人が思っているほど採用者は吃音にこだわっていないということです。
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 私は難発の吃音なんです。みなさんもそうであると思いますが、緊張するとひどくなるんですよね。ですから初めのころは知らない人ばかりでどもっていました。初めに就いた部署が業務で公務員といえ、外部との接触の多いところでした。私の公務員像といえば事務を黙々とこなしていればよく、あまり話さなくて良いのだと思っていました。ですから実際は随分違っていました。
 仕事でも電話がダメでしたね。というより今でもだめです。取るのはまだ良いのですがかけるのがダメです。名前が言えないんですよね。でも私のことが相手に分かってもらえてからは、ほぼ通常の話ができます。/いまでも、電話をかけるのは、おっくうになります。でも、かけないといけないときはどもりながらも電話。してます。電話のいけないところは、私のような難発の人は相手が困惑することです。それがわかると、こちらも余計に焦ってしまい、ますます出なくなるんでよね。/ そろそろ、年齢的にも次のステージを考えないといけない世代なってきて少し悩んでいます。
感想・アドバイス等  就職時の欄にも書いたことですが、人は自分が思っているほど吃音を気にしていないってことです。このことを早く気が付く事で世界が広がると思います。(こういう気持ちの方なら、これを読んでいないでしょうね。)えらそうなことを言っている私も、まだまだ気にしているんですが。でも若いころに比べると、かなり意識は低くなっています。それに、初対面の人に吃音を出していると相手へ私の印象を強く植えつけられるので、仕事とかでプラスに働くこともあるかと思います。
 学生のころ、就職に対する不安はものすごくありました。でも、今流行っているような引きこもりのような逃げには走りたくはありませんでした。負けん気が強いんでしょうね。だから、吃音で蔑まれるのが嫌で何事に対してでも一生懸命だったんでしょうね。吃音者の方って私のような性格の人が多いのではないでしょうか。
 最近は、公私ともにOA化が進みメールが一般的になっていますよね。これって吃音者にとっては凄く助かります。私が就職したときは意思伝達は電話が主でしたから随分と悩まされたものでした。ですから、私のように事務職の公務員なら少々思い方でも就職しても大丈夫だと思います。入ってから慣れてきたら良くなっていくと思います。
記入年月日 2007/4/13

番号 211
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 郵政公社(郵便局集配営業課職員)
(建設業、製造業の経験もあり:窯業関係。研究所で主に原料、製品の分析を担当(3年)。その後退職し、大手建設会社の建設現場で監督助手を2年経験。)
就職活動時の吃音 やや軽い
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など 普段の生活では殆ど困らない。
電話、公式な場での緊張による難発がある。
郵便局の配達業務において、速達と書留および相手の名前が出にくいことがあるので、無理に出そうとせず、出ない場合は省略したりしている。
就職活動の苦労 少し苦労
Q3 就職活動についての説明等 最初の会社に入社する時、技術職として採用されるので、吃音は大して心配ないだろうと予想していたが、電話での業者とのやりとり、朝礼でのスピーチ、連絡・報告などさまざまな機会に不安が高まった。
言友会に入る前のことで、誰にも相談できず、また不安な気持ちをコントロールできず病院の診断書を持って、休職することになった。結局、周りから引き止められたが退職した。
入社時の面接では、面接官に答えるだけのことで、余り緊張することもなく合格することができたが、入社後、吃音を出していくのではなく、隠そうという気持ちが強かったために、逃げるような形で辞めざるを得なかったのは、辛い思い出として残っている。
仕事に就いてからの吃音による苦労 非常に苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 上記と重複するが、吃音に対するスタンスがあいまいで、逃げの気持ちが強かったために、毎日が不安で緊張の連続だったような気がする。先輩の職員に吃音のある人がいたが、相談しようとしなかった。ただ、どうどうと吃音を出している姿が何か羨ましくもあり、隠そうと思えば隠せる自分がまだマシのように思う反面、自分が情けないなあとか、卑怯だなあとかいう思いが交錯していた。
感想・アドバイス等 余り話さないで済む仕事をという思いで、現在の仕事に就いているが、どの仕事でもコミュニケーションの手段として言葉は不可欠なものであるということを再認識させられている。
言友会に入り、大勢の吃音者と共に活動することで、私みたいに逃げるのではなく、勇敢に前に進んでいく人の存在を数多く知り、自分の中の負の部分に大きな影響を与えてくれたと思う。
記入年月日 2007/5/29

番号 222
業種 官公庁
職種 技術職
具体的仕事 農業大学校教授
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など 緊張する場面で吃音が出る。事前に原稿を準備して話すと案外と良い。
就職活動の苦労 あまり苦労しなかった
Q3 就職活動についての説明等 初めての就職試験で合格したので、悩むまでには至らなかった。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 電話で声が出にくい時は、冷や汗が出る気分でした。
感想・アドバイス等 技術系の仕事は話すことが少ないと考えて選んだが、社会に出ると必ずコミュニケーションが必要となってくるようです。
話すことを紙に書いて、繰り返し練習すると良いようです。それを何年も繰り返していくと、通常の仕事はできるようになります。
慣れるまでは吃音が強く出て、恥ずかしい思いをするでしょうが、神様が与えた試練と思って乗り越えて下さい。
記入年月日 2008/8/10

番号 246
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 大学(旧国立大学)において卒業生むけのイベントを企画実施。進行司会あり。会議での資料説明あり。
(経歴)
・公務員として、水道・教育・生活・文化に関る行政事務
・第二の職場で、高校生向け予備校・塾の資料管理・自習室監督業務
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 ふつう
Q2 吃症状について説明など ・難発性。そのときの状況によって上手くいくときもあれば、上手くいかないときもある。通常の会話はあまり不自由はない。
・会議での発表・説明などがにがて。
・小中学校時代は、「本読み」がだめだった。
・いまは、第三の仕事で気楽にやっているが、資料説明などがあり、依然として苦労している。
就職活動の苦労 ふつう
Q3 就職活動についての説明等 やはり、喋る仕事は敬遠していた。
公務員を希望してなれたのだが、それなりの苦労や失敗はあったが、やはり、公務員でよかったと思う。まず、絶対に首にならない。いろいろな仕事があり、自分にあった仕事にある程度つける。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 電話---しかし、これも、自分なりの工夫で、何度もやっているうちに、出るようになるものです。ただ、最初のうちは苦しい。これをいかに乗り切るか、です。
感想・アドバイス等 上に書いたとおりです。
あきらめずに、自分なりの工夫をして、「改善」の努力を怠らないことです。
「言友会」のような仲間作りをして、自分の位置を確かめ、励ましあうことがいいと思います。
記入年月日 2011/5/15

番号 259
業種 官公庁
職種 教員
具体的仕事 肢体不自由学校の臨時講師(臨時で学校事務の経験もあり)
就職活動時の吃音 ふつう
現在の吃音 ふつう
Q2 吃症状について説明など 早口。やはり地ではどもります。
就職活動の苦労 非常に苦労した
Q3 就職活動についての説明等 不景気です。シャープ、ソニー、パナソニック。大企業が大赤字でリストラをしています。
製造業は厳しく、民間では老人ホームなど介護職の仕事だけが溢れています。
教育大学、教員経験という私の経歴も企業からは懸念されていると思います。
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明
感想・アドバイス等 営業職を目指しましたが、厳しい現実を感じました。かと言って内勤の事務職(正社員)は今の日本には仕事がありません。10人のうち1人しか決まらないと思います。派遣や契約社員が事務仕事を担っています。
吃音者は吃音がキャリアアンカーになると思います。人生の節目節目に吃音が影響するからです。正音者はその仕事が好きか嫌いか、したいかしたくないかが職業選択の判断基準ですが吃音者はどもりでその仕事ができるかできないかを考えると思います。
性別
年代 30代前半
記入年月日 2012/4/12

番号 268
業種 官公庁
職種 事務職
具体的仕事 役所で公共事業の用地買収を30年。権利者から脅しや罵声を浴びせられてもあのどもりのつらさを思えば、一時的なつらさはへのかっぱでした。退職後も同じ仕事で充実した人生を送ってます。
仕事経歴
就職活動時の吃音 やや軽い
現在の吃音 やや軽い
Q2 吃症状について説明など 言友会活動を通じ公務員になることになり、やらなくて後悔するよりやって後悔するのを人生訓として、フットワークが軽いと皆から言われ、人の世話が趣味のように集りの幹事はたくさん持ってます。言友会でどもりを気にせず、しゃべる楽しみができたのが人生を変えました。
就職活動の苦労 ふつう
Q3 就職活動についての説明等
仕事に就いてからの吃音による苦労 すこし苦労
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 緊張する場での発言もゆっくり目にしゃべりました。
感想・アドバイス等
性別
年代 60代前半
記入年月日 2013/11/28

トップページへ