吃音(どもり)者のセルフヘルプグループ・福岡言友会会報 「げんごろう」1998年3月号から
・・・「あきらめてはならない」



             あきらめてはならない            
                                                               M.K.

 私が吃り出したのは、小学校の5年生くらいだと思う。原因はわからないが、今思えば転校したのもそのころであり、友達も少なかったせいもあり、心理的なフラストレーションも重なっていたのかもしれない。
 それが吃りと私の長い戦いの始まりなのであるが、吃りということに対し家族の反応はというと「もっとゆっくり話せ」とか「おまえがあわてて話すからだ」などと、吃る人が周りにいない私の家族では何の理解もなかった。ましてや、病院やスピーチクリニ ックに連れていこうとはまったく考えていなかっただろう。それから、中学、高校、大学と一人で悩んでいたのであるが、その聞は部活などに熱中していたので吃りを矯正しようなどとは特に考えていなかった。
 しかし、就職してからは仕事とはそんなに甘いものでないということを痛感させられたのである。与えられた指示を確実に相手に伝えること、新入りの仕事であるマイク放送等、吃音の私にはつらいことばかりであった。
 就職してからすぐに、スピーチクリニック等に通ってはみたが、そこは、上がり症の人や本当の言語障害の人のためのものであり、吃音専門の施設ではなかったので、十数万円を投資した挙げ句、結局やめてしまった。それ以来、吃りを治すところなどないと思いながら(そのころは、言友会の存在はまったく知らなかった)毎日を過ごしていた。 ある日、雑誌を見ていると「吃音がなおる」という広告が目にとまり、さっそく資料を送ってもらい、通うかどうか考えたが、そこは東京であり、しかも費用が約40万円もかかる上、福岡から東京まで毎月1回通うとなると、やはり、あきらめざるを得なかっ た。その後、偶然にも千葉県への出向の話があり、吃音教室にも通えて一石二鳥と思いすぐに応募したのである。
 千葉県に家族3人で暮らし始め、東京の中央興人院というところに行ったのであるが、ここは、腹式呼吸をマスターすることにより吃音を治すというものであるが、マウスピースや隔膜バンドというものを、寝るとき以外は、ずっとつけていなければならず、仕 事をしている私には、やはりそれは不可能であり、結局中途半端で、あまり長く続かなか った。しかし、腹式呼吸により吃音が少しは改善されるということを知ったことと、やはり、やらないよりはやってみたほうが心に悔いはなく、東京まで行ったことはよかったと思っている。
 千葉県には約2年間いたが、家族で色々なところに休日を利用して遊びに行った(こちらが本当の目的だったかも)。ディズニーランドや富士山等に行ったが、中でも一番心に残ったところは、福島県の野口英世記念館であった。
 野口英世は吃音ではないものの、幼いころにやけどを負い、それにも負けず努力をして、世界でも有数の医学者になった。彼は身体的ハンディを乗り越え成功した。それに比べ五体満足の俺は何をしているのだろうと思った。
 吃音というハンディに対し、私は親や神を恨んだことがある。俺は吃音なんだと自暴自棄になったこともある。しかし、その現実から逃げることはできない。野口英世は19歳で上京するとき、こういう決意文を自宅の柱に刻んでいる。
 「志を得ざれば、再びこの地を踏まず」
 俺は19歳のころ、これほどまでに人生を真剣に考えていただろうか。昔の人は、今ほど物も豊富ではなく寿命も短かったが、充実した人生を送っていたのかもしれない。 吃音に対し、私はあきらめず、戦いたい。吃音者は障害者ではなく悪癖なのである。治った人も現実にいるのである。
 私もいつかは、「吃音が治る」という本を出版したいものである。
                                                (1998.3)

「げんごろう」目次に戻る        福岡言友会のホームページトップに戻る