吃音(どもり)者のセルフヘルプグループ・福岡言友会会報 「げんごろう」2002年11月号から
・・・「私と吃音」
私と吃音
こんにちは、福岡言友会のH.M.です。以前言友会の行事の報告で何度か原稿を書かせていただきましたが、今回は初めて私のプライベートのことをお話させていただきます。どうぞ聞いてくださいませ。
私は物心ついたときからどもっていました。幼いころはまったく気にせずいつも近所の友達と遊んでいたと思います。私の子供のころは、野球ブームであり、私の周辺にもたくさんのクラブチームがありました。友達が入るのでという理由で私も野球を始めました。野球とは知っての通り声をだすスポーツです。練習のときなどノックを受ける際には声を出さなければなりません。しかしなかなかうまくでてきません。
このときが初めてどもりで悩んだときだと思います。それでも私の周りは最初のころは馬鹿にしていた人もいましたが、私が6年になったときは主将に選んでもらい、みんなに協力してもらい、とても楽しく野球ができたことを覚えています。中学生のと
きもクラスに1,2人ぐらい馬鹿にする人がいましたがそれほど気にせず、部活したり、生徒会の役員をこなしたり楽しく過ごせた3年間でした。もちろん、英訳などが当たる前日はかなり憂鬱でしたけど。
その後、専門学校に進みましたが、ここからかなり吃音に悩まされました。やはり年をとるにつれ人前で話す機会が増え、さらにそのときの周囲の反応が気になり始めました。こうなるともう悪循環です。小、中学生のころの人前で話していた自信をだんだん失い、このころからでしょうか、なんに関しでも「どうせ自分は」と思うようになりました。しかしその一方でこのままではいけないと思いとりあえず大学へ進
みました。
大学でもなかなか吃音の悩みは消えず、というより増える一方でした。その一例ですが私は理工系だったので卒業するためには、論文の発表をしなければなりません。
周囲では研究結果を発表している学生に対して教授から質問があり、白熱した議論がおこなわれてました。私の場合は何とか持ち時間内にうまく発表できるように要点だ
けをかなり短くまとめ、何とか時間内に発表できました。しかし1年間行った研究のどれだけ発表できたんでしょう。質問に対する答えもいくつか用意していたのですが
教授の方々が気を使ってくれたのか、それとも私の発表が理解できなかったのか何も質問はありませんでした。大学のときのちょっとした思い出です。大学を卒業後は、
ここでもとりあえず公務員になるために予備校へ通いました。そして2年ほどかかり、
今の小学校の給食調理員になりました。しかし私の上司に当たる周りのおばさんには吃音をなかなか理解してもらえずここ最近は苦労の連続です。
このように私は、吃音を理由にずいぶん逃げ回ってます。もし吃音がなかったら…とりあえず…どうせ自分は…こんな自分から吃音を受入れるにはまだまだ時間がかかりそうですが、少しずつ受け入れられたらと思います。言友会の皆様、これからもよろしくお願いいたします。