吃音(どもり)者のセルフヘルプグループ・福岡言友会会報 「げんごろう」2002年6月号から
・・・「電話連絡網」


電話連絡網

H.M.

 私にとっておそらく世の中で一番苦手なことは、電話をかけることだ。特に電話連絡網など、この世からなくなってしまえばいい。インターネットの発達したご時世に、電話が一件一件回っていくという、大変手間やコストのかかる、さもすれば伝言ゲームのように間違った内容が伝わっていく危険性があるのに、電話連絡網はまだまだ健 在である。
 思えば、高校生のころから電話をかける事が苦痛だった。吃音で困るというより、人前でどもること自体が怖かった。話し言葉は容姿と同じ。できれば美しくありたかった。思春期の私はがんばった。吃音をなくすために、田んぼで発声練習などあらゆる努カをしたが、吃音を嫌悪することに拍車をかけることになりかえって逆効果だったようだ。電話連絡網で次の人にどうしても電話できずに、何時間も泣いたこともある。ダイヤルできたとしても、 大抵電話口に家族の人が出てきたりして、なかなか言いたい言葉がでなかった。そのときにはとっさに風邪をひいているふりをしたり、相手の下の名前を思い出すふりをしてその場をとり繕った。その数秒の間がどうしようもなく長く感じられ、恐怖だった。個人的な電話だったら、別に嫌ならかけなくてもいい。しかし、連絡網はかけなければ皆に迷惑がかかるし、それはいつかかってくるか分からないというプレッシャーが、日々、私の心を暗くした。
 ここ数年までは特に電話に対する恐怖感が強く、カウンセリングに通ったこともある。それでも電話口で、はじめに名前を言う段階で、かなりどもった。過去に2度、連絡網を代わりにかけてくれるように前の方にお願いしたこともある。相手は初め戸惑っていたが、快諾してくれた。一瞬の安堵、そして後で必ずやってくる深い自己嫌悪。 これから連絡網は山ほど回ってくるのだ。このままではいけない。
 去年の今ごろ、言友会と出会った。そこでいろんな人の悩みを聞き、自分の悩みも聞いてもらった。今まで「気 のせい」「思い込み」のひとことで軽く扱われてきた悩みをじっくり聞いてもらえた。聞いてもらえたら、元気が出てきた。
 しかし、また私の心を暗くする出来事が待っていた。子供たちが小学校や幼稚園から電話連絡網のプリントを持って帰ってきたのだ。それは合計5枚もあった。過去のつらいことが一度に押し寄せてきた。そのことを福岡言友会のメーリングリストに書き込んだら、たくさんの人に慰められ、励まされた。「自分も苦手だ」「名前より先に連絡網の旨と告げるといい」「あらかじめ相手に電話が苦手な事を言っておけぽ」「電話が嫌ならF A Xやメールがある」「将来はテレピ電話ができる」など。
 先日の5月の日曜例会での、吃音・弱点克服ロールプレイングでは3人一組になり、それぞれの苦手な場面を再現しつつ話す練習をした。私の班ではいつしか悩み相談会になり、連絡網が苦手な人たちで連絡網を作り、時々電話をかけあえばいいという、克服の具体的提案が出された。 一人で悩んでいたら、とてもそのような事を思い付くことはできなかった。視界がぱっと開 けた気がした。そして周りをみると、多くの班の人たちが、携帯電話を持ち出して電話をかける練習をしていた。
電話で苦労しているのは私だけではないのだ。
 その日は突然やって来た。小学校からの連絡網だった。すばやくメモに用件をまとめ、次の人の電話番号を押した。この問、あれこれ考えてははいけない。呼び出しベルが鳴っている間、深呼吸しながら、「ゆっくり話そう」と自分に言い聞かせた。そして先方が電話にでた。「えーっと、あのー連絡網です」と先に告げたらほっとした。 こうして長い関心配していたことがあっさり終わった。大嫌いな連絡網。子供の学校関係だけを考えても、ざっと 今後15年間は続く。終わった時、私は46歳になっている。それまでの人生をどう生きるかは私次第。たとえどもっても、明るいものにしようではないか。いちいち電話の事で暗くなっていたら損。どもって落ち込んだらまた立ち直ればいい。
 数日後、次男の幼稚園パスの停留所でいつも一緒になる役員のお母さんが言った。「今度、テストで連絡網が回 ってくるよ」。そ、そんなー。一難去ってまた一難。いやいや、いつもなるようにしかならないのだから、普段は 深く考えないようにしよう。まるでお産を待つ心境だなと思った。案ずるより産むが易しという言葉がぴったりだ。



「げんごろう」目次に戻る        福岡言友会のホームページトップに戻る