道は開けると信じて
                        M.H (1976.8)


 24才の私は、今年の5月、無事結婚式を終え、第2の人生のスタートを切りました。幼い頃より吃音で悩み一時は結婚なんてできないと真剣に考えたことが、今この場になってなつかしく思い出されます。
 結婚するにあたり、やはり「どもりである」ということは、心にひっかかる問題の一つでした。一番気になったのは、私がどもりであるが故に彼に及ぼす影響でした。しかしその反面、私は自分の吃音が、結婚の障害になるとは思いたくありませんでした。社会に出て、自分の力で働くようになり、吃りながらもここまでやってきた「自信」と「意地」がありました。以前の私だったら、どもりだからという理由で結婚に踏み切るのを躊躇したかもしれませんが、その時の私は、どもりを理由に結婚をあきらめるなんてことしたくはありませんでした。ただ、彼には私がどもりであるということは知っておいてほしかったし、また私が自分の吃音に対してどんな考えを持っているかということも知っておいてほしいと思いました。
 私の吃音は幼稚園のころから始まり、長い間、悩み苦しんできました。しかし、何年間かの会社勤め、あるいは言友会での活動を通して、「どもりでもやらなければいけない、やればできるんだ」ということがわかってきました。以前は、何事に対しても逃げ腰で消極的な私でしたが、最近は自分を試すことにより、多くのことを経験し、どもりについても、自分なりに理解し受け入れることができるようになりました。もう是が非でも治さなければいけないとは思わなくなりました。どもりは、今の私にとって、切っても切れない、なつかしい昔からの友だちみたいに思われます。どもりを嫌うことよりも、どもりだったからこそ今の私がある、となんとなく愛着さえ感じるのです。

 今まで、どもりだからこそ得ることができた貴重な体験や考えも数多くあります。そして、吃るということで自分自身を卑下したり、他人から哀れみの目で見てもらう必要はないのだと思っています。
 過去20年間のどもりの経験から、どもりで悩んでもそれに負けないだけの気力は養われてきたと思います。
 このように自分に対しては「どもりでもやろう」という強い気持ちでいることができますが、やはり、彼に対しては「どもりだから悪い」という気持ちが働きました。私が吃ることにより、彼が不快になったり、彼の行く道が変わるのではないかということを一番恐れました。だからまず、彼から結婚の申し込みがあった時、どもりのことを言わずにはいられませんでした。彼は「そんなこと関係ない、心配する必要はない」といってくれました。私は彼のことばを信じ、自分のどもりに対する考えをくずさなかったらやっていけると思い、結婚に踏み切ることにしました。
 結婚後3ヶ月たった今、私が吃るということは二人の間には何も問題を起こしていません。彼に私のどもりについて尋ねたときも、彼は全く気にしていないようでした。どもりというものは、自己のとらわれにすぎないのでしょうか。いつだったか私は、どもりながらでもやってきているということを、彼に認めてほしいと思ったことがありました。でもこれは私がどもりに甘えているのだということがわかりました。彼が私を吃るからという特別な目で見ていない以上、するべきことはしていかなかればなりません。
 結婚を決意するまでには吃音の他にも障害はありました。でもあの時、結婚に踏み切ることができて、ほんとうによかったと思っています。これから長い人生、吃音やそれ以外にも多くの新しい悩みが生まれてくると思います。その時もくじけず逃げず、頑張っていきたいと思っています。二人で信頼しあい協力しあい、お互いが自分の向上を図ることによって、きっと道は開けるものと信じています。
                             
(1976.8)


目次に戻る