まえがき

吃る人を見て、あなたはどう思われますか。
「落ち着いて、ゆっくりしゃべってごらん」
こんな言葉を、私たちは幼い頃から何度も聞いてきました。その度ごとに、善意と思われるその言葉が、逆に私たちを苦しめてきました。ゆっくりしゃべっても、いくら落ち着いて話そうと思っても言葉が出ないのです。
 小学校の国語の時間に本が読めない、切符が買えない。、自分の名前が言えない。友人や親しい人には割とスラスラ言葉が出ても、大事な話の場になると口が凍ったように動かないのです。
 多くの人々がふだんの生活で何気なく使っている言葉は、社会生活を送っていく上で欠くことのできないものです。吃るということは、単に言葉の問題に限らず、その人の生活全体を暗く、消極的なものにしてしまいがちです。吃ることを恐れ、いろんな話す場面から逃避し、「吃りが治ったら・・しよう」と、吃りが治った未来ばかりを夢見るのです。
 「吃りを自分たちの力で治そう」と、福岡の地に言友会ができて、10年以上になります。一人では治せなかった吃りをみんなの力で治そうと、私たちは集まりました。全国の仲間とも手を取り合いました。しかし、吃りを完全に治す方法は見つかっていません。「吃りは治らないかもしれない」とさえ言われています。
 10年の歩みの中で、いま、私たちは、どもりを治すことにばかりこだわるのでなく、吃りを持ったままでいかに生きるかがまず大切なのではないかと考えるようになりました。

 この文集は、私たち吃音者が、吃りを悩み、苦しみ、そして言友会の仲間と出会い、自分たちの人生を見つけてきた記録です。

目次に戻る