孤独感をまぎらわしてはいけない!
                             

Y.A.

 十周年おめとうございます。
 福岡言友会との、そもそものなれそめは、いうなれば不純なものでした。
 5年前、次回制作予定のテレビドラマの主人公がドモリであることから、ドモリの本音を知りたいと思ったのです。
 小倉一郎扮するドモリ君はドモリであるために強く生きることができず、好きな女性にも好きといえない・・・そしてあることから決意するカラい話でした。
 実は、私もドモるのです。学生時代はひどいものでした。駅で切符を買うのに「高田馬場まで」がうまく言えず、10円高くなるのに「目白まで」買ったことも再々です。その当時は自動販売機はありません。
 心にウッ屈したものがあるとてき面にドモったものでした。現在でも時々あります。

 福岡市の望洋荘で開かれた九州大会が初めての出合いでした。私のそこでの印象は参加者みなさんが底抜けに明るく人がよいということです。装われた明るさ、つくられた人のよさというものではありませんでした。その集会をきっかけに言友会はしばらく私の好きな素材になったのです。
 ドラマとは別に「コミュニティ1200万」というフィルム構成で言友会活動を紹介し、同じ悩みをもつ仲間への参加をよびかけました。佐賀県基山での草スキーに興ずる一トコマ、天神のど真ん中でのアピールなど、いまでも印象深く思い出すことができます。「あえいうえお」がサブタイトルでした。
 さらに全国放送の30分番組を企画しました。高野山での全国大会にも取材に行きました。宿坊に泊まり、精進料理に難混しました。その際、アメリカから出席した青年にもインタビューしたのですが、その番組は残念ながら陽の目を見ませんでした。
 その後なんとなく言友会とは縁遠くなりましたが、当時のメンバーから結婚の挨拶状や就職通知などをいただき、今なお心になごむものがあります。

 先輩面して言うのではありませんが、言友会の活動は決して互いの痛みをいたわり合うようなものであってはならないと思います。弱者同士の意識でつき合うことはむしろマイナスでしょう。
 うまく言えませんが、孤独感はまぎらわしてはいけないと思います。気障に言えば、人間が生き続けるということ・・・それは孤独に耐えつづけることだと思うのです。

 言友会のみなさんの特質は、やさしさ、思いやりにあるようです。大事なことだと思います。こういう世の中ですから。

 言友会のご発展をお祈りいたします。 (1978.6.23)


目次に戻る    福岡言友会のホームページトップに戻る